2021 インターネット活用セミナー ~効率的な運営で、コロナ禍を乗り越える~
JAグループのホームページ運営担当者の皆さまに役立つ企画として、「2021 インターネット活用セミナー」を開催します。店舗の知名度や集客の向上が期待される「Google マイビジネス」、コロナ禍で需要の高まるECサイトの運営、動画の企画方法など、プロがわかりやすく解説します。
セミナーのお申し込みはこちらから
・セミナーの案内チラシはこちら(2/15更新)
スケジュール
時間帯 | 講師と内容 |
10:00 | 開講 |
10:05~10:15 | 「JAのホームページ運営について」 日本農業新聞「アナザー・スタッフ」 |
10:15~12:00 | 「知らないと損! Google マイビジネスでお手軽集客」 講師:G-word (グッドワード) 代表 杉山 貴思 氏 店舗の知名度アップや集客向上が期待される無料ツール「Google マイビジネス」。ツールを活用した、オンライン上でコストのかからない施策を講演。 |
13:00~14:00 | 「ECサイト導入から売り上げUPまでの方程式」 講師:GMOメイクショップ(株) MakeShop事業部 アライアンス担当 津田 亮 氏 JAグループのECサイトを手掛けるGMOメイクショップが、コロナ禍で需要の高まるECサイトの運営方法やGoogle、Yahoo!のリスティング広告の効果を事例を交えて講演。 |
14:10~15:00 | JAから事例紹介 コロナ禍を生き抜くMEO対策 講師:JA鳥取西部 Google マイビジネスとECサイト運営の実践事例を紹介。 |
15:10~16:00 | 「いますぐ始めたい!動画活用でまず押さえるべきポイントとは?」 講師:(株)LOCUS マーケティング インサイドグループ チーフ 渡邊 友浩 氏 「動画って良さそうだけど、何から手をつけて良いか分からない」。そんな悩みを解消する、動画コンテンツの制作やマーケティング、活用テクニックなどを解説。 |
講師紹介
杉山 貴思(すぎやま たかし)氏 G-word (グッドワード) 代表 ビジネスコンサルタント/AIプロデューサー 2019年は全国の商工会議所等で130回の登壇実績。国内初の(一社)日本情報技術協会認定AIプロデューサーで企業・組織のイノベーションを指導する実力者。キャッシュレス決済講師としても国内トップレベルの登壇数。独立してからは約30年経過、事例を豊富に紹介できる。セミナーのアンケートでも満足度が高い。 |
![]() |
津田 亮(つだ りょう)氏 GMOメイクショップ(株) MakeShop事業部 アライアンス担当 神奈川県出身。前職では医療介護求人サイトにて、コンサルティング、マーケティング業務を担当。2018年12月からメイクショップ新規出店営業として入社。主にECサイト立ち上げやリニューアル支援業務を経験。現在は、パートナーアライアンスチームで、全国の営業案件推進、セミナー登壇を展開している。 |
![]() |
渡邊 友浩(わたなべ ともひろ)氏 (株)LOCUS マーケティング&インサイドグループ チーフ 2017年、動画マーケティングの(株)LOCUSへ入社。入社当初から営業として、大手からベンチャー企業まで80社以上の動画マーケティングを支援。2020年3月、マーケティングチームを立ち上げ、セミナーや動画コンテンツを通じて、動画マーケティングの情報を発信している。 |
![]() |
開催要領
日時:令和3年3月10日(水)10:00~16:00
受講方式:オンライン
対象:JAグループのホームページ運営担当者様
申込締切:令和3年3月5日(金)
受講料:・一般40,000円(税別)
・AS会員34,000円(税別)
振込先:農林中央金庫 本店(普通)4075750 口座名「株式会社日本農業新聞」
主催:株式会社日本農業新聞
▼注意事項をよくお読みになってお申し込みください。
<※受講について>
①Zoomなどのオンライン会議ツールの利用を予定しています(弊社からアカウントを送付)。
②事前に接続テストを実施しますので、なるべくテストへご参加ください。
③講演資料は、セミナー終了後にダウンロード形式で配布を予定しています。郵送をご希望の場合は、別途1,000円(税別)で、対応いたします(CD-ROM)。
<※カリキュラムについて>
①タイトル、内容は変更する場合がございます。変更は「アナザー・スタッフ」公式ホームページに掲載します。
<※料金について>
①1デバイスで受講時の料金です(税別)。2デバイス以上で受講の場合は、デバイス数分の料金がかかります。
②1デバイスあたりの受講人数は問いません。会議室等で複数名で同時受講いただけます。
③受講料は事前にお振り込みください。
④「AS(=アナザー・スタッフ)」は日本農業新聞が提供するJAグループ向けのホームページ制作・更新サービスの名称です。
セミナーのお申し込みはこちらから
お問い合わせ先
日本農業新聞 広報局 事業開発部 セミナー事務局
TEL:03-6281-5812(土・日・祝日を除く10:00~18:00)